2024/06/17 22:17
世の中には「流行廃り」が必ず存在します。ひと昔前は、約10年をワンサイクルとして「流行廃り」が循環していたように思います。しかし、最近はどうでしょう!1年も持たずに「トレンド」が崩壊していく様を度々見かけるようになりました。ん~と考えさせられる瞬間です。人はそんなに飽きっぽくなったのでしょうか?私はそのようには感じていません。世の中の「トレンド」が間違っている。そんな感じがしています。つまり、意図的に作られた「トレンド=流行」が原因のように見えています。SNS上やWebニュース上では、「今人気爆上げ中の〇〇!!」「行列に急げ!」こんな記事が散見されます。実は全くもって流行っていなく、広告主から依頼された商品を宣伝する為の「うたい文句」=「意図的なトレンドの創出」ではないかな????と感じています。えっ!これが流行っているんだぁと思い、その商品や店舗を体験するも、ユーザーはうたい文句とはかけ離れた感覚を感じる。これでは、一瞬で「廃れる」のも自然の成り行きですよね!宣伝が悪いとは言えないまでも、「虚偽」は良くないですよね!こんな世の中に誰がした?目先の「金」を追い求めた結果ですかね?悲しい限りです。
