2022/12/05 00:46
12月に入り急に気温が低下しました。気温も株価と同様に乱高下しています。これからの季節、エアコン(暖房)が大活躍です。それと同時にお部屋の乾燥対策も急務となってきますね。我が家でも加湿器を使っていますが、「カビ対策」の為、沸騰タイプの加湿器を使用しています。超音波式やハイブリット式の加湿器は水タンクや装置周りに「カビ」が発生しやすくお掃除も大変です。最近、加湿器のカビが原因と見られる「肺炎」が多く発生しているとの事です。確かに以前使っていた超音波式の加湿器は、お掃除を忘れると吹き出る蒸気から変な臭いが発生し、タンクや装置周辺には「べったり」と水ゼリーのような物が付着していたのを覚えています。そのゼリー状の物は薄いピンク色をしており、いかにも不衛生な雰囲気を醸し出していました。今思えば、「カビ」を室内にまき散らしていたのかもしれません。ネットで調べてみると、加熱式以外の加湿器は、水替えは毎日、全体の洗浄は1~2週間に一度の頻度で行う事をすすめていました。「カビ」は人体の様々な箇所に影響を及ぼします。健康を維持する為にも、加湿器の掃除はこまめにした方が良さそうですね!
