2022/11/23 16:44
三井住友海上火災保険が人員削減(リストラ?)を開始すると発表しました。人口減・世界的な災害の増加が主な原因としています。収益源の減少と保険金支払いの激増を人件費の削減で乗り切ろうとしているみたいですね。米国のテック企業の大リストラが開始されたタイミングなので、ここぞとばかりの「発表」となっています。先進国の中でもダントツの生産性の低さを誇る「日本企業」ですので、人件費が真っ先に標的となった格好です。何年も前から人手不足が騒がれていた日本市場なのに、何か「矛盾」している感が否めません。いったいどこで人手不足になっているのか分からなくなります。ITやDX関連ばかりに人が流れ、「便利さ」や「楽しみ」「休息」を享受する為のサービス業で人手不足が深刻化している、こんな感じでしょうか?生活関連サービスの恩恵を受けるには人手が必要です。便利さばかりクローズアップされ、サービスを受ける為の根本を忘れているように思います。ニューヨークの「寿司職人」は年収がうん千万円!!という記事を見た事があります。儲かる人から適切な対価をもらい、適切な給与をもらう。非常に素晴らしい「経済循環」ですよね!うらやましい限りです。日本でも後「30年」位時間が経てば、そんな世の中が来るかもしれませんね(笑)!超高齢化社会の日本・・・・・今後の賃金上昇に期待!
